男性ホルモンとAGAの関係とは?天神皮ふ科でできる薄毛対策

男性ホルモンとAGAの関係とは?天神皮ふ科でできる薄毛対策

こんにちは。天神皮ふ科に勤めている看護師です。
今回は、多くの男性が気にされている「AGA(男性型脱毛症)」についてお話ししたいと思います。特に、「男性ホルモン」との関係にフォーカスして、分かりやすくご説明します。

■ AGAの主な原因は「男性ホルモンの影響」

AGAは「Androgenetic Alopecia」の略で、日本語では「男性型脱毛症」と呼ばれています。
その大きな原因の一つが、男性ホルモン(アンドロゲン)の影響です。

具体的には、テストステロンというホルモンが「5αリダクターゼ」という酵素によってDHT(ジヒドロテストステロン)という強力な男性ホルモンに変化し、これが毛根に悪影響を与えることで、髪の毛が細く・短くなり、最終的には抜け毛が進行します。

つまり、男性ホルモンが強く影響しているからこそ、医療的なアプローチが効果的なのです。

■ 「遺伝だけじゃない」AGAは対策が可能です

AGAは「親族に薄毛が多いから仕方ない」と思われがちですが、正しい知識と早めの対策で進行を抑えることができます。
美容皮膚科では、以下のような治療法を提供しています。

  • 内服薬(フィナステリド、デュタステリドなど):DHTの生成を抑えることで、抜け毛を防ぎます。
  • 外用薬(ミノキシジルなど):毛根に直接働きかけ、発毛を促します。
  • 注入療法(肝細胞注射など):毛髪再生成分を頭皮に直接届ける施術です。

患者さまの状態やご希望に合わせて、治療方法はカスタマイズ可能です。

■ 当院でご購入いただけるAGA治療薬

当院では、患者様一人ひとりの症状や生活スタイルに合わせて、さまざまな治療薬を取り扱っています。以下はその一部です。


 ドットヘアータブレット
DHTの生成を抑える有効成分を含んだ内服薬です。継続的な服用により、AGAの進行を抑制します。

ドットヘアーリキッド
発毛を促進する有効成分(ミノキシジル)を配合。頭皮に直接塗布するタイプで、特に生え際や頭頂部が気になる方におすすめです。

ザガーロ(デュタステリド)
5αリダクターゼの1型・2型の両方を抑制するため、強力なDHTブロック効果が期待されます。広範囲な脱毛や進行が早い方に適しています。

デュタステリド(後発医薬品)
ザガーロと同じ有効成分を含んだジェネリック医薬品。コストを抑えつつ効果的な治療が可能です。

フィナステリド/プロペシア
5αリダクターゼの2型を選択的に阻害する内服薬で、AGAの進行を穏やかにします。初期段階や副作用が心配な方におすすめ。


■ 医師と相談しながら、最適な治療をおすすめします

AGAの進行度や体質、副作用のリスクは人それぞれです。当院では医師の診察を通して、最適な治療薬の選択を行っています。無理なく続けられる形で、長期的に髪の健康をサポートしていくことが大切です。

おわりに

AGAは、放っておくと徐々に進行してしまいますが、医療の力で進行を止めたり、改善することが可能です。
「薄毛が気になるけど、どう始めたらいいかわからない…」という方も、ぜひ一度ご相談ください。看護師として、患者様の不安や疑問に丁寧に寄り添いながら、治療のサポートをさせていただきます。


診察後に受付にて商品のご購入ができます。お気軽にお問い合わせください。

天神皮ふ科

-INFOMATION-

当院のインフォメーション

電話番号

当院住所

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目4−20 天神プラッサ 3F

最寄り駅

西鉄大牟田線 福岡(天神)駅

市営地下鉄七隈線 天神南駅

診療時間

保険診療(下記以外)

平日
9:30〜19:00 (休診12:30〜14:30)

土日祝
9:30〜17:30 (休診12:30〜14:30)

※受付は診療終了時間の30分前までとなります。
※予約制ではございませんので、そのままご来院ください。(受付順にご案内致します)

※診療の混み具合により受付可能時間が変わりますので、ご来院前にお問い合わせください。

美容診療、保険適応手術・レーザー治療

平日
9:30 〜 19:00 (休診12:30〜14:30)

土日祝
9:30 〜 17:30 (休診12:30〜14:30)

※完全ご予約制となります。